初めて東京スカイツリーの天望デッキと天望回廊へ!スカイツリーカフェも満喫!女性1人でもオススメです!
東京スカイツリー
東京スカイツリーは高さが634mの世界で一番高いタワー!
電波塔としての役割を持っています。
地上350mの天望デッキ、そして地上450mの天望回廊からの眺めは圧巻で関東を一望することが出来、お天気が良い日であれば富士山が見えるそうです!
東武スカイツリーラインの「とうきょうスカイツリー駅」もしくは半蔵門線の「押上(スカイツリー前)駅」が最寄り駅になりますが、前回のブログに書いたように

JR総武線の「錦糸町」駅からも30分かからず徒歩でも行かれちゃいますし、すみだリバーウォークを渡れば浅草方面からも歩けちゃいます!(これはまたブログに書きますね♪)
スカイツリー訪問記
到着!&1階を散策
私が訪れた日は本当にお天気が良くて♪
気持ちの良い青空の下で清々しい朝の空気をたっぷりと感じながら、最高の気分で到着!!
至近距離(むしろほぼ真下くらい?)で見上げると、やっぱり高いな~~と改めて思います。
錦糸町駅から徒歩で向かうのが初めてだったのでかなり余裕を持って駅を出発したところ、かなり早く到着してしまい、しばし1階を散策することに♪(お店やカウンターは開いてないですが、オープン前でも1階のタワーヤードは入ることが出来ました。)
チームラボ制作の『隅田川デジタル絵巻』などの展示があって、興味深く見ていたら思っていた以上に時間が経っていて自分でもビックリ。笑
こんなところにソラカラちゃんが!可愛い♪
天望回廊
4階のチケットカウンターで手続きを済ませ(私はネットで事前にチケットを購入していたので、機械で発券のみ行いました)まずはエレベーターでフロア350の天望デッキへ。
そしてシースルーの天望シャトルに乗り換え、一気にフロア445の天望回廊へ!!
到着!
シャトルの扉が開いた瞬間から、圧巻の景色が目の前に広がっていました!!
息をのむ光景を眺めながら、らせん状になっている回廊をゆっくりと歩き進んで行きます。
ほどなくして、451.2mの最高到達点「ソラカラポイント」に到着!!
もう「ふぁ~…」としか言葉が出ません!
スカイツリーカフェでホッと一息♪
天望回廊をじっくり堪能した後は、ちょっと一息つきたくなったので天望デッキのフロア340へ下りて「スカイツリーカフェ」へ♪
ちなみにフロア350にも同じくスカイツリーカフェがあって、それぞれメニューが違うんです!
またフロア340は椅子がありますがフロア350はスタンディングになるので、事前のチェック&計画をオススメします!
頂いたのは「スカイツリーラテ」
ビールやカクテルにもすっごく惹かれたんですけど(朝ビール好き♡)せっかくなら記念に残るものを…ということで♪
このアートはここにしかないですからね!
苦みもしっかりしている美味しいラテでした!
カウンター席で最高の景色を眺めながらの朝ラテ。
本当に気持ち良かった~!
幸せな時間でした♡
天望デッキ
カフェでゆっくり過ごした後は天望デッキを満喫!
真下が見えちゃうガラス床の上を歩いてゾワゾワしたり
江戸一目図屏風(江戸時代に描かれた鳥瞰図)に見入ったり
街並みに映るスカイツリーの影を眺めたり
「W1SH RIBBON」というイベントもちょうど始まるタイミングでした!
エレベーターにも個性が!
天空の世界を大満喫して出口フロアの5階に戻るわけですが…
このエレベーター、内装が春夏秋冬をイメージして装飾されているんです!
乗るエレベーターは自分で選ぶことが出来ないので、どの季節と出会えるかは運命にお任せです♪
私は上がる時は「春」、下りる時は「秋」でした!
写真は「秋」です♪
全ての季節と出会ってみたいですね♡
終わりに
今回初めてスカイツリー、そして天望デッキ&天望回廊まで上ってみて本当に良い記念になりました!
「一人で行くのはどうだろう?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、一人だと気兼ねせずに自分のペースで回れるのでむしろオススメしたいくらいです!
またスカイツリーに行く際にはぜひ天望デッキ、そして天望回廊まで上って頂きたい!
一度はあの景色を生で経験してほしいです!
私も今度は夜に行ってみたいと思っていて…また全然違う光景が広がっているんでしょうね~♡(もちろん夜でも一人で行きますよ~♪)
スカイツリーの後は東京ミズマチやすみだリバーウォークを渡って浅草にも行きました!
次回以降のブログでちょこちょこ書いていくのでお楽しみに♪
こちらのブログの内容は動画でもお楽しみ頂けます!
【女一人散歩vlog】錦糸町駅から東京スカイツリー&ソラマチ〜東京ミズマチ〜すみだリバーウォーク〜浅草を歩いてみた
「いも香」名義でダイエットブログも書いています!

いも香YouTubeチャンネル
コメント