シングルライダーを2アトラクションで実際に利用してみました!
シングルライダーをおさらい!
シングルライダーに関しては以前こちらに綴っております↓

簡潔に言うと、アトラクションでできた空席に1人で利用する人を案内してもらえるサービスで、通常の待ち時間よりも少ない時間でアトラクションに乗る事が出来ます!
おひとり様はもちろん、おふたり様以上で来園されている方でも席がバラバラになってしまってもOKであれば利用する事が出来ますよ(^-^)
シングルライダーは、ディズニーシーでは今日(2019年12月13日)現在
・インディ・ジョーンズ・アドベンチャークリスタルスカルの魔宮
・レイジングスピリッツ
の2アトラクションで導入されています!
シングルライダーを利用する時は「ファストパスエントランス」でスタッフの方に申し出ればOKです!
シングルライダーの心配ごと
実際に利用する前、私が気になっていたこと。
それは
「知らない方と隣同士になって気まずくはないのか!?」
ということです。
想像すると…実に気まずいんですよね(^◇^;)
アトラクションに乗る時も「あ、どうもお隣スミマセン。汗」って気持ちになりそうだし、ジェットコースター系はキャーキャー声を出したい派なんですけど、隣が知らない方でも思いっきり声を出すことが出来るのか!?
いや〜、想像では無理です(>_<)
この心配が的中してしまうと、アトラクションをそんなに楽しめないのでは!?と思ってしまいますね…
インディージョーンズの場合
私が初めてシングルライダーを利用したのは「インディ・ジョーンズ・アドベンチャークリスタルスカルの魔宮」でした。
インディージョーンズは1列が4名のタイプ。
以前のブログでも書いたのですが、4名であれば私としては全く心配はナシ!
「スミマセン…」って気持ちも気まずさも皆無です!
思いっきり楽しむことが出来ましたヽ( ´▽`)ノ
レイジングスピリッツの場合
問題はこちら。
1列が2名のタイプです。
でも乗ってみないと分からないですからね!
早速乗ってみましょ〜!
まず「レイジングスピリッツ」ですが、ロストリバーデルタにあるアトラクションで、「インディージョーンズ」とはほぼお隣の位置になります!
ファストパスエントランスでシングルライダーを告げると貰えるのがこちら!
後々回収されるので無くさないようにご注意を♪
私が入った時は100分の待ち時間でしたが、中の移動と待ちで約10分くらいで乗ることが出来ました!
どんな方がお隣になるのかとドキドキしていると…
キャピキャピの(って言い方は古いのでしょうか?笑)女子高生!
3人で来園したようで、「隣がおばちゃんでごめんね〜〜。汗」と最初だけは思いましたが、全く無関心のようで。笑
3人で会話しながらめちゃめちゃ盛り上がってました!
そんな感じだとこちらも気楽~♪
いよいよ乗り込みます!
実際に乗り込んでみると…気まずさ皆無!!
というのも、レイジングスピリッツの安全バーは頭上から下ろして上半身をガシッとさせるタイプ。
横を見ても見えるのはほぼ安全バーで、お隣が全く気にならなかったんです!
(あくまで私は。お隣の方はどう思われてたかは分かりません(^-^;)
「これは良い!楽しめそう!!」
と気持ちが高まりました♪
もう1つの心配ごとである「声問題」ですが、女子高生チームが乗り込んだ瞬間からキャーキャー言ってたのでちゃっかり便乗♪笑
と言うか、ジェットコースターがそんなに得意でない私。
レイジングスピリッツで声を出さないなんて無理だ!
お隣や周りが声を出さなくても、たぶん声を出しちゃいますね(  ̄▽ ̄)
出した方が楽しいし、気まずいようならお隣とは逆側を向いて叫ぶとして(笑)次回乗る時にも大いに楽しもうと思います(*´∀`*)
あ〜、楽しかった♡
まとめ
どちらのアトラクションもシングルライダーで思いっきり楽しめます!!
お隣や周りの方の様子で多少変わるとは思います。
ですが、私が心配していた気まずさは気にすることなし!
1回乗ってしまうと「全然大丈夫だ〜♪」と思えました!
と言っても、お隣にご一緒させて頂くということは忘れずに、その時の雰囲気やタイミングがあったら会釈したりとか一声掛けたりとか出来たら良いかな?
そのあたりを気を付けつつ、これからも積極的に利用したいと思います(^-^)
コメント