鶯谷にある「萩の湯」さんのお風呂&塩サウナをおひとり様で満喫!心も体もリフレッシュ!
すっかり汗をかくことにハマってしまった私。
両国湯屋・江戸遊さん

錦糸町 ゆずりはの湯さん

に続き、鶯谷にある「ひだまりの泉 萩の湯」さんを訪れました!
ひだまりの泉 萩の湯さん!
萩の湯さんは
JR鶯谷駅北口から徒歩3分
の場所にあります!
公式サイトに道順が写真付きで載っているのでとても分かりやすかったです!
方向音痴な私でも迷うことなくたどり着くことが出来ました♪
館内へ!
靴箱に靴を預けて、券売機でチケットを購入します。
萩の湯さんの魅力の1つが安さ!!
私は平日訪れたので、入浴料金470円+追加サウナ料金150円(土日祝日は200円)+タオルセット70円=690円で利用出来ちゃいました!
(料金は2019年12月7日現在の金額です)
チケットと靴箱の鍵を受付のスタッフさんに渡してタオルとサウナに入って良い証(言い方が大袈裟。笑)を受け取り脱衣場へ。
スタッフさんの対応は丁寧だし、館内どこもとてもキレイにされていて!
すごく気持ち良いです(*´∀`*)
ロッカーもたくさんありました♪
大きめなロッカーもあったので、荷物が多い方も安心かと!
平日の昼間に訪れたこともありそこまで混雑はしていなかったですが、かと言ってガラガラでもなく。
人気の高さがうかがえます!
まずは炭酸泉風呂♪
萩の湯さんでは
・光マイクロバブル湯
・電気風呂
・ジェット風呂
・炭酸泉風呂
・高温風呂
・水風呂
・ドライサウナ
・塩サウナ
を楽しむことが出来ます(^-^)
スーパー銭湯並みですよね!!
私はまず「炭酸泉風呂」へ!
37℃のぬるめのお湯で体につくシュワシュワを楽しみつつ、じ〜っくりと温まりました( ∩ˇωˇ∩)♡
私が入った時間は空いていたのですが、時間の経過とともにすごく混んできて!
人気もあるし、ぬるめなので皆さんもじっくり入られているご様子。
今回のメインの目的である塩サウナに行く前に、せっかくなので高温風呂も♪

んにゃ〜〜〜!!!汗
熱くて入れず!笑
44℃でも私はダメでした(。>д<。)
でも皆さん普通に入られていたので、私がへっぽこなだけです(^◇^;)
気を取り直してジェット風呂に行こうとしたけど満員(満席?)で。
隣の電気風呂は空いていたので「わ〜い♪」と入ってみたら

んが〜〜〜!!!驚
ビリビリが凄すぎて電気ゾーンから即脱出!!笑
電気風呂ってすごいんですね!!
心臓バクバクです!!笑
いやいや、でもこれが正解なんだからせっかくなのでもう一度!!

んぐぐぐぐ…
体内で電気が入り乱れてる感を満喫しました。笑
いよいよ塩サウナへ!
お家で塩風呂に入ったらすごく良くて(ღ♡‿♡ღ)
お風呂よりも発汗出来るであろう塩サウナはもっと良いものではないかと!
萩の湯さんにはこの塩サウナに入りたくて来たも同然なくらい♪
塩風呂については「いも香」名義のこちらのブログに綴っているので、よろしければご覧下さい♪

サウナに入る前に水分をたっぷり補給して、いざ!
中は暑めだけど、私でも長居出来る暑さ!
椅子の所にマットが立て掛けてあるので軽くシャワーで流してから敷いて、その上にタオルを。
置いてある塩を全身につけていきます。
体育座りでじ〜っと…
汗とともに塩がジワ〜っと溶けていきます。
汗は出始めると本当に滝!
すごいすごい!!
一度外へ出て、掛け湯で塩を落としてから前回江戸遊さんで惨敗だった水風呂に再チャレンジ!!

ぬぁ〜〜〜
あ…でも大丈夫かも!!
もちろん「くぅ〜〜」とはなりますが、しばらくは入っていられる冷たさ!
江戸遊さんの水温は18℃、萩の湯さんの水温は19℃。
1℃の違いって大きいんですね!!
外での休憩が最高!
サウナを出た所にも数名が座って休憩出来る椅子?ベンチ?があるのですが、オススメは季節にもよるけれど断然露天風呂横のベンチ!!
スっと風が抜けるのが気持ち良くて〜(*´∀`*)
少しだけ見える空を眺めつつ、無の状態でポケ〜っとするのが何とも贅沢な時間でした!
塩サウナ→水風呂→休憩を3回繰り返してこの日はフィニッシュ!
塩のおかげでお肌は見事にツルッツル( ∩ˇωˇ∩)♡
塩パワー、本当にアッパレ!!!
便利だったもの
浴室にマイシャンプーなどを持ち込むのに、もちろんスパバッグでも良いのですが、私はバッグ型の洗濯ネットを利用しました!
ダイソーさんで購入(  ̄▽ ̄)
帰ったらそのまま洗濯機にポイッと出来て楽!
カゴ型だと持ち運び時にかさばるし、ビニールの部分があるものだと中身が意外と入らなかったりしますけど、洗濯ネットならむしろ色々入っちゃうのも嬉しいポイント!
ガシガシ使えるし安いし(個人的に大事な部分。笑)私には洗濯ネットで十分でした♪
最後に
今回もマイペースにじっくりまったりとデトックスタイムを過ごす事が出来ました!
やっぱりお風呂や岩盤浴、サウナはおひとり様がオススメだと思います!
1人で来ていらっしゃる方々も多いので、おひとり様初心者の方でもトライしやすいと思いますよ(^-^)
コメント